マツエクの持ち平均って何週間?長持ちするサロンと自分で出来るケアは?

 
<楽天市場>
 

マツエクの持ち平均って何週間?

長持ちするサロンと自分で出来るケアは?

 

この辺気になりますね。

 

みなさんこんにちは★

 

マツエクをしている方の永遠の悩みって、

マツエクが取れてしまってメンテナンスがめんどくさい…

気づいたらスカスカになっていて目力が全然ない…

ことが挙げられるのではないでしょうか?

 

少しでもマツエクが長持ちしたら、

お金も気持ちも浮きますよね!

 

今回はマツエクって一体どのくらい持つのが平均なのか、

どうしたらより長持ちするのかについて

お話ししていきたいと思います!

 

こちらもどうぞ!

 

記事最後にナイショのオマケ情報あり♪

 

マツエクってどれくらい持つのが平均なの?

1.マツエクの平均で持つ期間は?

 

そもそもマツエクが落ちてしまうのには

さまざまな理由があります。

 

例えば、まつげの生え変わる時期に合わせて

一緒に取れてしまったり、

ごしごし洗顔しすぎてしまいとれやすくなったり…

 

まつげにはまつげが生えてから抜けるまでの

時期を表す毛周期というものがあり、

だいたい3週間~4週間くらいだと言われています。

 

よって、個人のケアによっても違いますが、

綺麗な状態が続くのが約2週間、

3~4週間で半分以下に減っていく

ということが多いようです。

 

2.3週間くらい経つと

マツエクの減りやバラツキが気になり

付け足しに行く人が多いみたいです。

 

私個人でいうと、

片方の目だけ何をやっても取れやすいんです。

 

左は2週間経っても綺麗なのに、右はすかすか。

 

こういう方もいらっしゃいませんか?

 

原因として、

うつぶせ寝などの寝方による場合がほとんどで、

取れやすい方の目を下にして寝ている時や、

取れやすい側を向いて寝ている方に

起こりやすいみたいです。

 

また、前髪を分けている側のエクステが

早くとれてしまうこともあるみたいですよ。

(私はどちらもあてはまっています…)

 

2.マツエクが長持ちするサロンてどんなところ?

 

マツエクが取れてきてしまうとは言っても、

頻繁にメンテナンスに行く時間もないですし、

お金ももったいない…

 

なるべく長い期間持たせたいですよね。

 

そんな時マツエクサロンで気をつけるポイントを

ご紹介します!

 

★マツエクの種類をck★

 

選ぶマツエクの種類はとっても大切

 

持ちを良くするためには、

軽いタイプのまつげエクステを選びましょう。

 

太いものや長いもの、束タイプのものは、

まつげに負荷がかかりやすく

重いため取れやすくなることも多いです。

 

★素材の種類もck★

 

サロンには様々な素材のマツエクがありますが、

人気のセーブルエクステはもちが良い

という評判のエクステで軽いだけでなく、

自まつげへの接着力も強くなるので、

取れにくいです。

 

また最近ではマツエクの最先端技術といわれる

フラットラッシュがおすすめです。

 

従来のマツエクに比べて軽量化された上に

接着面積が従来の約2倍になるので

持続が長くなります。

 

★サロンで使っているグルーもck★

 

マツエクの持ちは、

グルーと呼ばれる接着剤の種類によっても変わります。

 

グルーは、

自まつげとマツエクを接着するための糊の役割をしていて、

これ自体にあまり接着力が無かったり、

持ちが悪かったりすれば

やはり付けてからの持ちが悪くなります。

 

サロンには一般的に数種類のグルーが用意されています。

 

持ちの良いタイプのグルーは刺激が強いため

全ての方にオススメしているわけではないようですが、

アイリストさんに伝えてみてもいいかもしれませんね!

 

また、サロンによっては国産の高品質のグルーを使うことで

持続力を高めているところもあるようです。

 

3.自分で出来る持続力アップのケアは?

2番でお伝えしたのは、どちらかというとサロンでのこと。

 

中々伝えられなかったり、わかりにくかったり…

結局マツエクをしたあとの過ごし方って

とても大事ですよね。

 

家で自分が気をつけるケアのポイントはこちらです!

 

★クレンジングに気をつけよう!★

 

クレンジングの仕方の違いで、

マツエクの持ちの違いは大きく左右されます。

 

とくに、

根本をゴシゴシとこすりながらクレンジングする方は、

エクステに負担がかかってしまうため、

持ちがだんぜん悪くなってしまいます。

 

目をこすってしまったら、

マツエクがポロポロ落ちてきたことを経験した人も

多いのではないでしょうか?

 

また、クレンジングでオススメなのは

洗浄力も高いジェルタイプ

 

オイルは負担がかかる為避けた方が良さそうです。

 

★まつげにブラッシングを★

 

まつげにブラシをかけることも長持ちには効果的です。

 

普段、なかなかまつげにブラッシングすることはない

かと思いますが、長持ちさせたいのであれば

やる価値ありです♡

 

★まつげ美容液で長持ち効果アップ★

 

まつげ美容液はマツエクの長持ちに

効果がとてもあります。

 

オススメは根元にしっかり塗るタイプ。

 

ブラシだとなんとなくまつげに行き渡ってて

いい気もしますが、

根元が重要な為筆タイプがおすすめです。

 

育毛成分が入っているものや

トリートメント効果があるものがありますので、

自分に合ったものを選びましょう♪

 

以上、少しでもマツエクについて理解し、

長持ちするためのコツをつかめたでしょうか?

なんといっても自分のケアが大切ですよね★

せっかくつけたマツエクを

大切に毎日すごしていきましょう♡

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました