マツエクで短めを選ぶメリットって?
デメリットはある?
この辺気になりますね。
皆さん、マツエクを楽しんでいますか?
「せっかくマツエクをつけるのなら、
とにかく長いものを!」なんて、
思っていませんか?
その考え、確かに間違いではないんです!
でも、短めのマツエクにだって、
もちろんメリットがあるんですよ
「短めだと自まつげとあまり変化がなくて
意味がないんじゃない?」
と思っていらっしゃる方、
この記事で短めのマツエクのメリットを
知っていただけたら嬉しいです。

短めのマツエクを選ぶメリットは?
マツエクで短めを選ぶメリットは?
View this post on Instagram
・ナチュラルな仕上がりになる
短めのマツエクを選ぶと、
自然で自まつげに寄せた仕上がりにできます。
仕事や学校、その他色々な事情であまり派手にできない
という方には短めが向いています。
・マツエクが下がりにくい
まつげは毎日成長しています。
長めのマツエクを装着してしばらく経つと、
まつげの根元が伸びてきてしまい、
マツエクが下がってしまうんです。
短めのマツエクだと長さがない分、
軽いのでマツエクが下がりにくくなっています。
・カールのモチがいい
実はマツエクのカールも
日々の生活で少しずつ落ちていきます。
シャワーや、就寝時の摩擦、
目を擦る動作などによってもカールは落ちてしまうんです。
上記と同じように短めのマツエクは軽いので、
その分カールのモチがいいと言われています。
・目のパッチリ効果
短いマツエクは、
長いものよりカールが立ち上がっていますので、
目がパッチリに見せられます。
・マツエクが外れても目立ちにくい
長いマツエクは、外れた本数が多くなると
その部分が目立ってしまいます。
短いものだと、自まつげとの差があまりないので
目立ちにくいのです。
マツエクで短めを選ぶデメリットは?
自まつげとの長さの差がない分、
本数が少ないとボリューム感に乏しくなることです。
短めのマツエクデザインを見てみよう
View this post on Instagram
こちらの方は7㎜のCカールを装着されています。
立ち上がりがいいので目元もパッチリしていて可愛いです!
View this post on Instagram
こちらの方は8㎜のCカールです。
パッチリとしていて目元が強調されていますね!
View this post on Instagram
ナチュラルだけれどしっかりとまつげは主張していて、
短めのマツエクの良さが出ていますね!
本数も過不足なく装着されているので、
ボリューム感もばっちりです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、マツエクで短めを選ぶメリットって?
デメリットはある?についてお届けしました。
短めのマツエクの良さは色々あるんですね!
マツエクは、
つけまつげやマスカラに比べて費用もかかりますので、
短めのマツエクにすることでモチが良くなるのは
とてもありがたいことです。
いつもは長めのマツエクを装着していらっしゃる方も、
気分転換に短めのマツエクを試してみては
いかがでしょうか!
コメント