まつ毛エクステのメンテナンスのタイミングは?
まつ毛エクステのメンテナンスのタイミング時期はいつなの?
この辺とっても気になりますよね。
まつ毛エクステはまつ毛の生え変わりの毛周期に合わせることで
見た目にもきれいな状態を保てます。
一番ベストな付け替え時期はまつ毛が成長途中の後半、
この時期にまつ毛エクステを付けると長く持ちますし、
自まつ毛のダメージも少なく済みます。
自分で判断するのは難しいとは思いますが
見極め時期を判断できるようお話いたします。

まつ毛エクステのメンテナンスとは!
まつ毛は日々成長し続けています。
まつ毛の伸びによって生える方向や角度が変わりますので
定期的にメンテナンスしたほうが綺麗に保つことができます。
メンテナンスは今のまつ毛エクステを全部外す必要はなく、
きれいに残っている物は残し、
取れかけの毛だけ外し付け直していきます。
取り外した所に新しいまつ毛エクステを新たに付け足していく方法です。
サロンになかなか行けなくて日が空いてしまった場合は、
全部外してから新しく付けたほうが綺麗に仕上がります。
まつ毛エクステのメンテナンスのタイミング時期はいつ?
サロンで付けてから2週間ほど経つと
徐々に取れ始めてきます。
抜けてくる本数が増えたり、
方向が変になってきたらメンテナンス時期の目安です。
この時期は個人差が勿論ありますので、
自まつ毛の毛質・普段のケアの方法・寝る姿勢湿・湿度も要因にはあるので
ばらつきが出たらサロンに行くことを考えましょう。
まつ毛エクステが綺麗な状態で、2か月ほどもったとしても
接着の劣化が始まる時期ですのでその際は全部取ることをお勧めします。
まとめ
今回は『まつ毛エクステのメンテナンスのタイミング時期はいつなの?』に
ついてお届けしました。
まとめますね。
■まつ毛エクステのメンテナンスとは!
⇒取り外した所に新しいまつ毛エクステを新たに付け足していく方法
日が空いてしまった場合は、全部外してから新しく付けたほうが綺麗
■まつ毛エクステのメンテナンスのタイミング時期はいつ?
⇒2週間ほど経つと徐々に取れ始めるのでメンテナンス時期
ばらつきが出たらサロンに行く
2か月ほどもったとしても接着の劣化が始まる時期ですので全部取ることをお勧め
まつ毛エクステの付け替え時期、付け替え方法は自分では判断しづらいものです。
どうしたらよいか迷ったときは、
付けてもらったサロンに相談するのが一番良いと思います。
長くまつ毛エクステを付け続けることは、
時にはトラブルの原因になり場合もありますので、
自己判断しないことが大切です。
まつ毛エクステを長く楽しむためにも、
ケアを正しくし判断を誤らないようにしましょう。
コメント