マツエクしたときのメイクの仕方って?コツとか注意点とかある?

 
<楽天市場>
 

マツエクしたときのメイクの仕方って?

 

コツとか注意点とかある?

 

 

 

 

 

やっている方がかなり多くなってきたマツエクですが、

 

マツエクしたあとってどうメイクしたらいいんだろう?

 

今までと同じでいいのかな?と

 

思うことありませんか。

 

 

 

今回はマツエク装着時のメイクのポイントや

 

注意点などご紹介したいと思います。

 

こちらもどうぞ!

 

記事最後にナイショのオマケ情報あり♪

 

マツエクする前と後で何が違う?

 

この投稿をInstagramで見る

 

パリジェンヌラッシュリフトのお客様(*´꒳`*) 根元からしっかり立ち上がることで目に光が入り輝きのある目元を演出できます✨✨ とっても喜んで頂き光栄です☺️ . 今話題の新技法【次世代まつ毛パーマ】🇫🇷Parisienne Lash Lift🇫🇷 . インスタでも大人気パリジェンヌラッシュリフト👠🇫🇷👠 . 自まつ毛を根元から80°立ち上げ最大限に長く美しく魅せる技法✨✨✨ . ✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+ . ✽特徴✽ . ☑︎自まつ毛を根元から最大限に長く魅せる ☑︎下がりまつ毛のコンプレックス解消 ☑︎まぶた全体リフトアップ ☑︎くせ毛、逆さまつ毛の矯正 ☑︎視界がスッキリし顔印象が驚くほど変化 ☑︎目元用化粧品登録済の薬剤を使用 ☑︎自まつ毛への負担がすくない ☑︎マツエクとの併用可能 ☑︎カールの持続は約4~6週間 . ✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽ . *こんな方へおすすめ* . ☑︎下がりまつ毛、逆さまつ毛で困っている方 ☑︎エクステがアレルギーで出来ない方 ☑︎エクステが苦手 ☑︎自まつ毛派の方 ☑︎仕事でマツエクがNGな方 . お写真は自まつ毛のみでの仕上がりになります✨ . ※美容師免許取得者がしっかりと施術致しますのでご安心下さい。 . #パリジェンヌ#ラッシュリフト #パリジェンヌラッシュリフト #パリジェンヌラッシュリフト東京 #パリジェンヌラッシュリフト調布#parisiennelashlift#parisienne#lashlift #次世代まつ毛パーマ#外国人風#まつ毛パーマ #まつ毛カール#まつパー#まつげ #美まつげ#eye#eyelash#マツエク#まつえく#目元#美人 #調布#国領#エステサロン#アイラッシュサロン #着付け#美容#instabeauty#まつ毛美容液 #美容好きな人と繋がりたい

CHIEさん(@luxury_wish_esthetic)がシェアした投稿 –


つけるデザインや長さ、

 

本数にもよりますが、

 

マツエクをしているのとしてないのとでは

 

まつ毛の印象はだいぶ変わってきます。

 

 

 

長さとカールが出ることにより、

 

マスカラのときよりもぱっちりとしますし、

 

まつ毛に濃さが出ることによりアイライン効果も出るので、

 

何もしなくても目元がくっきりとした印象になります。

 

 

 

 

マツエクしたときのメイクの仕方って?コツとか注意点とかある?

 

この投稿をInstagramで見る

 

#makeup#mua#hmua#hairmake#makeupartist#beauty#fashion#eyelashesextension#everydaymakeup#lipstick#anastasiabeverlyhills#lauramercier#bobbibrown#motd#makeupforever#everydaylook#今日のメイク#メイクアップアーティスト#メイク#アイメイク#マツエクメイク#ヘアメイク#ファッション#ビューティー#骨格メイク #eyelashextensions @growpalm.misato アイシャドウは眼球と骨の間のラインを確認してから入れます。 上アイラインは太く引かずにギリギリに入れマツエクを隠さないように。 下アイラインは黒目部分のみ入れ白目まで入れずに縦の幅を出します。

mia.makeups beautytherapist🇯🇵さん(@mia.makeups)がシェアした投稿 –

アイラインのポイントは?

先述したように、

 

まつ毛の印象が強くなりますので、

 

 

元々のメイクでしっかりアイラインを引いていた方は

 

アイメイクが濃すぎになってしまう恐れがあります。

 

 

 

 

何もしなくてもある程度のアイライン効果は出ますので、

 

目尻のみ・または目尻3分の2くらいでも

 

充分な場合が多いです。

 

 

 

また、普段まつ毛の間を埋めて描く方も多いと思いますが、

 

マツエクをすると根元の汚れが溜まりやすくかつ落ちにくくなりますので、

 

あまりキワまで引かないほうがメイク落としの際に楽です。

 

 

 

マツエクしたらアイラインをしなくてもよくなった、

 

という方も多いですよ。

 

 

 

また、

 

使うアイライナーの種類ですが、

 

リキッドタイプがおすすめです。

 

 

 

ペンシルタイプだと、

 

まつ毛の生え際をぐりぐり擦るような動きになってしまいやすく、

 

それによりマツエクがバラつきやすくなってしまったり、

 

擦れて取れやすくなることに繋がってしまい、

 

ジェルタイプだと、

 

細く描くのが難しくなるのと、

 

まつ毛の根元に溜まりやすく汚れが落ちにくくなります。

 

 

 

マツエクしてアイラインがやりにくい方は、

 

細く描ける筆タイプのリキッドが描きやすいと思いますよ。

 

 

 

 

アイシャドウのポイントは?

アイシャドウはこれといって注意しすぎることはありませんが、

 

アイシャドウも同様に、

 

アイライナーのようにキワに濃い色を入れると

 

粉が根元に溜まりやすくなります。

 

 

 

また、

 

アイシャドウの粉がエクステンションについてしまうと

 

落ちにくくなってしまったり、

 

シャドウの粉の色がついて

 

マツエクの色が白っぽくなってしまったりすることがあるので

 

気をつけてくださいね。

 

 

 

 

まとめ

今回は『マツエクしたときのメイクの仕方って?コツとか注意点とかある?』についてお届けしました。

 

まとめます。

 

■マツエクする前と後で何が違う?

⇒目元がはっきり!メイクいらず?!

 

■マツエクしたときのメイクの仕方って?コツとか注意点とかある?

⇒マツエクの根元のメイク溜まりに注意を!!

 

 

 

 

マツエクするとメイクが楽になる!というメリットがありますが、

 

慣れるまではいつもと違う雰囲気になってしまい

 

違和感を感じてしまうかもしれません。

 

 

 

色々試して練習してみてくださいね。

 

 

 

また、マツエクを接着している接着剤が油分に弱いため、

 

オイルタイプのクレンジングでしか落とせないメイク用品を使ったり、

 

油分の多いファンデーションを目元につけてしまうのも

 

出来れば避けてくださいね。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました