マツエクの毛の種類ってランクとかあるの?
シルクやミンク…よく耳にはするけど、
どうゆうものなのか気になりますよね。
今回はその違いについてお届けします。
マツエクの毛の種類ってランクとかあるの?
シルクやミンク…よく耳にはするけど、
どうゆうものなのか気になりますよね。
今回はその違いについてお届けします。
マツエクの毛の種類
あまり知られていないのですが色々あるんです。
その中でも大きく分けると3種類
”シルク” ”ミンク” ”セーブル”
シルクセーブル プレミアムシルク ベルベットセーブル・・・色々あるのですが
サロンでマツエク経験済みの方は1度は聞いたことあるのじゃないでしょうか?
初めてマツエクをつける方はマツエクの毛の種類について分からないことが多いですよね。
それに少しは知ってても シルク ミンク セーブル
の言葉のイメージからシルクの素材で出来ているなどと
勘違いされてる方が多いです。
そこも含めてお話したいと思います。
マツエクの毛はほとんどが人工毛→すべてナイロン素材です。
人工毛を自まつげにまつ毛専用の接着剤で付けていきます。
その技術がまつ毛エクステです。
接着肌には触れないようにまつ毛の根元から1~2mm離して
直接装着していきますのでまつ毛が生えてないない部分には
装着することが出来ません。
シルクエクステ → 3種類のなかで一番固めの毛です。
シルクの1番の良い点は安価なこと!
付ける毛の種類によって価格が違うサロンではシルクを付けることで
装着後のメンテナンスも低価格でできるので人気があります。
ちなみに毛が固い利点は 弾力があるためカールが取れにくく
しっかりしたカールがずっと続くというメリットがあります。
さらにツヤ1番ツヤがでるのでツヤツヤとした光沢感のある仕上がりが好きな方に人気!
まつげにツヤ感を重視する場合はオススメです!
またまつげとまつげに束感が出やすく本数をたくさん付けると
ミンクやセーブルの種類を使うよりも強めの目元の印象を作れるので
好みにあわせてつける本数を変えて目元の印象を変えるのもいいでしょう!
シルクエクステと同じ種類に
最高級シルクエクステ・プレミアムエクステなどは
シルクの中でもミンクに近く柔らかい触り心地のものもあります。
販売メーカーによっても違いますしサロンによっても取り扱いも違いますので
同じシルクでも仕上がりは違う感じになります。
メーカーなどの違いは多少ありますが
シルクは他の3種類の中で1番しっかりしたイメージです。
ミンクエクステ→こちらはとても人気のある毛です。
とても柔らかい素材でエクステの毛の中では
セーブルエクステの次に当たる高級品です。
この毛は付け心地も良く軽くて自まつげの負担が少なく密着度があります。
柔軟にフィットしますので比較的もちは良いです。
見た目の仕上がりはマットな感じでふわふわとした質感と
ふさふさとした自然さがゴージャス感を出してくれます。
ミンクエクステには
本当の動物の毛で作り加工されている物もあるのですが値段が高い。
太さも人工のものに比べて安定性がないのであまり需要はないようです。
セーブルエクステ→上記でも少し説明しましたが
シルク ミンク の2種類と比較すると
最も自まつげに近い高級なまつげエクステです。
柔らかくしなやかなので人工毛にみられるゴワゴワ感が少ないです。
自まつげになじむししなやかなので当然エクステのもちも良いです。
エクステを付けて違和感やごわつきが感じられた方は
一度セーブルエクステを試してみたらよいと思います。
自まつげへのダメージも少なく軽めの付け心地なので
まつ毛エクステを付けてる事を忘れてしまうぐらい自然です。
ナチュラルな仕上がりをもとめる方
デザインにこだわりがある方にはオススメです!
価格は高い順から セーブル→ミンク→シルク
素材の良さ セーブル→ミンク→シルク
持ちのよさもこちらの順番です。
エクステの毛の種類を知ると自分の好みのデザインにはどうオーダーしたら良いか?
気軽に付けたいときは価格も安めのシルク
こだわって付けたいときはセーブル
と付ける目的に合わせた楽しみ方も出来ますよね。
少し細かいオーダーになりますが
目頭は強めのはっきりとした印象を出したいときはシルク
中央から目じりまでは自然にナチュラルな質感でしたらミンク
など目の形と理想に合わせたオーダーも良いですね!
そうすることにより 自然で思い通りのデザインが見つけられると思います。
今回は
『マツエクの毛の種類ってランクとかあるの?シルクやミンク等の違いとは』
についてお届けしました。
■マツエクの毛の種類ってランクあるの?シルクやミンク等の違いは何?
⇒大きく分けて3種類
”シルク” ”ミンク” ”セーブル”
■マツエクの毛って何で出来てる?
⇒人工毛のナイロン素材
■シルクとは?
⇒弾力がありツヤ感があり安い!
■ミンクとは?
⇒やわらかく付け心地も良く軽い!
■セーブルとは?
⇒自然にまつげになじむ。持ちも良い!
目的や部位に合わせてオーダーすると思い通りの素敵な目元に!
今回の記事を参考に
自分に合ったまつエクにチャレンジしてみてくださいね^^
コメント