実際マスカラとマツエクってどっちがいいの?メリットデメリットは?

 
<楽天市場>
 

実際マスカラとマツエクってどっちがいいの?

 

メリットデメリットは?

 

 

 

 

 

マツエクがかなり普及してきて

 

つけている人が増えてきてはいますが、

 

私はマスカラ派!という方も多いのではないのでしょうか?

 

 

 

実際マスカラとマツエクの違いと、

 

メリットデメリットってなんなんでしょうか?

 

 

 

今日はそちらをご紹介していきたいと思います。

 

こちらもどうぞ!

 

記事最後にナイショのオマケ情報あり♪

 

実際マスカラとマツエクってどっちがいいの?大きな違いは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

ボリュームラッシュ420本(140束) 7980円 *目頭〜真ん中Dカール/0.07mm/9.10.11mm *目尻Cカール0.07mm/11mm フラットラッシュに飽きたら たまにはボリュームラッシュもオススメです☺️ ふさふさな繊細なお仕上がり♪ 長さは私が1番オススメの9〜11mm 派手になりすぎない。カール感がダレない長さでおススメです🦁 #マツエク#マツエク恵比寿#マツエクデザイン#フラットラッシュ#ボリュームラッシュ#カラーエクステ#まつ毛エクステ#エステ#恵比寿エステ#フェイシャルサロン#糀#糀エステ#リラクゼーションサロン#プライベートサロン#個室サロン#bodycare#esthetics #eyelash #eyelashextensions #eyemakeup #photo#ebisu#tokyo#beautycare #beauty#girl#photography

マツエク恵比寿【LigLash】さん(@liglash)がシェアした投稿 –

まず大きな違いといえば、

 

 

マツエクは一度つけたら2〜4週間ほどは

 

ずっとまつ毛にエクステンションがついてる状態になり、

 

マスカラは毎日塗って落とす必要があるということでしょうか。

 

 

 

 

マツエクは一度つけてしまえば

 

24時間しばらくそのままの状態がキープできますので、

 

アイメイクの時間を短縮したい方や、

 

旅行やレジャーなどでアイメイクが落ちないようにしたい

 

という場合などはぴったりです。

 

 

 

マスカラの場合は毎日塗る手間と落とす手間はありますが、

 

気分によってまつ毛メイクを変えたりしたい方などは

 

マスカラの方がいいかもしれません。

 

 

 

 

それぞれを比べた時のメリット、デメリットは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

あなたが使いたいマスカラはどれ?? #マスカラ比較 (ご提供: @romi_1006 ) 【マスカラ一覧】 左から順番に ・デジャブ 塗るつけまつげ 〈全10種類〉 ¥1,000~2,000( +tax ) ・フローフシ モテマスカラ 〈全9種類〉 ¥1,600~1,800( +tax ) ・マジョリカマジョルカ ラッシュエキスパンダー ロングロングロング ¥1,200( +tax ) ・ヒロインメイク ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム 〈全2色〉¥1,200( +tax ) ・クリニーク ハイ インパクト マスカラ ¥3,500( +tax ) ・Dior(ディオール) ショウアイコニックオーバーカール 〈全3色〉 ¥4,500( +tax ) photo by @romi_1006 @charmy_co では紹介する写真を募集中👩💞 タグ付けやハッシュタグをつけてくれた投稿からも ピックアップした写真をリポストしています!✨ #charmy_co をつける か このアカウントをタグ付けしね💓 #デジャブマスカラ #クリニークマスカラ #ディオールマスカラ #モテマスカラ #ヒロインメイクマスカラ #マスカラ好き #マスカラメイク #マスカラスウォッチ #マスカラ派 #自まつげメイク #自まつげ派 #自まつげが伸びる #マスカラ #マスカラ画像 #マスカラ命 #マスカラのみ #マスカラベース #コスメスウォッチ #おすすめコスメ #コスメ紹介 #コスメオタク #コスメ集め #デパコスマスカラ #プチプラマスカラ #プチプラ最高

charmy.(チャーミー)さん(@charmy_co)がシェアした投稿 –

手間と時間

朝のメイク時間をなるべく短縮したい!

 

すっぴんでもそれなりにまつ毛に存在感が欲しい!

 

という方はマツエクをつけるのをおすすめします。

 

 

 

朝ビューラーをしてマスカラをして…って

 

意外と時間かかるんですよね。

 

 

 

特にまつ毛が元々短かったりボリュームが少なかったりすると、

 

まつ毛に一番時間がかかってしまう!という方もいるのでは?

 

 

 

マツエクをつけているだけで目元に濃さも出ますので、

 

アイラインも引かなくなった、

 

という方も多いですよ。

 

 

 

ただ、サロンに行って施術する手間と時間はありますので、

 

その時間がとれる方にはおすすめです。

 

 

 

 

値段

マスカラの種類や、

 

マツエクサロンの値段にもよりますが、

 

これは基本的にマスカラの方が安く済む場合が多いでしょう。

 

 

 

メイク用品は物にもよりますが、

 

劣化していったり日々使っていると菌が繁殖したりしますので、

 

マスカラであれば2〜3ヶ月で使い切った方がいいです。

 

 

 

大体そのくらいで使い切るとしても、

 

マスカラだったら相場は1000〜5000円くらいです。

 

 

 

マツエクの場合、

 

2〜3ヶ月の間にリペアや付け替えをすることを考えると

 

安いサロンでも10000円程にはなると思いますので、

 

値段でみるとマスカラのほうが勝っていると言えます。

 

 

 

 

自まつ毛への負担

マツエクをつけているということは

 

自まつ毛に何かが常についているということになりますので、

 

少なからず、

 

自まつ毛に負担はかかっています。

 

 

 

マスカラの場合、

 

毎日塗って落とすので、

 

すっぴんでいる間はまつ毛に負担がありません。

 

 

 

しかし、

 

がっちりビューラーでまつ毛をあげていたり、

 

ホットビューラーを使ってマスカラする、

 

まつ毛パーマしてマスカラしてる、

 

なんて方は

 

意外とマツエクされてる方よりも

 

まつ毛が傷んでいることがあります。

 

 

 

マツエクをするとエクステにカールがついていて

 

ビューラーもしなくてよくなります。

 

 

 

ですので、

 

 

きちんと自まつ毛の状態に合わせてデザインを選べば

 

マツエクのほうが負担が少ない場合もあります。

 

 

 

 

まとめ

今回は『実際マスカラとマツエクってどっちがいいの?メリットデメリットは?』についてお届けしました。

 

まとめます。

 

■実際マスカラとマツエクってどっちがいいの?大きな違いは?

⇒手間とキープ力が段違い!!

 

■それぞれを比べた時のメリット、デメリットは?

⇒コストやまつ毛の負担がそれぞれ一長一短☆

 

 

 

 

今回はマツエクとマスカラの違いについてご紹介しました。

 

それぞれいいところがありますので、

 

ぜひ参考にして自分にあう方を見つけてくださいね。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました