マツエクをしている人のクレンジングは?他に注意することはある?

 
<楽天市場>
 

マツエクをしている人のクレンジングは?

他に注意することはある?

 

この辺気になりますね。

 

マツエクをすると目の印象が変わって

気分も上がりますよね!

 

せっかく可愛くなれたんだから、

マツエクを長持ちさせたい

というのが正直なところです。

 

そのためには、

まずクレンジングに注意する必要があります

 

では、どんなところに

注意しなければならないのでしょうか?

 

こちらもどうぞ!

 

記事最後にナイショのオマケ情報あり♪

 

マツエクをしている人のクレンジングはどのようにするの?


 

そもそもマツエクとは?グルーと油分の関係は?

 

View this post on Instagram

 

reyelashさん(@r_eye_lash)がシェアした投稿


 
自まつげに、グルー(接着剤)を用いて

人工のまつげを装着させることをいいます。

 

このグルー、油分によって成分が分解してしまいます。

 

そして接着力が弱まり、マツエクが外れてしまう原因になるんです。

 

 

マツエクに最適なクレンジングって?クレンジング方法は?

 
ずばり”オイルフリー”のクレンジング、

もしくは”油分少なめ”のクレンジングを選ぶことです!

 

最近ではマツエクOKと明記されているものもありますよ。

 

アイメイクなどは

先にポイントメイクリムーバーで落としておくと、

その後のクレンジングが楽になります。

 

細かいところは綿棒を使うのもいいですね。

 

そうすることで

目元をごしごし擦る動作が極力減らせますので、

マツエクが取れにくくなります。

 

マツエクはとにかく擦らないことが重要なので

注意したいところですね。

 

また、結果的に擦らないということは

お肌へのダメージも減らせますので

一石二鳥ですね。

 

 

他に注意することはある?

 
マツエクを装着後、5時間は

顔を濡らさないようにしてください。

 

これはグルーをしっかりと自まつげに接着させるためなんです。

 

グルーが完全に固まる前に水分がついてしまうと

エクステが外れやすくなってしまいますので

気を付けましょう。

 

また、グルーが固まりきる前に濡らすことで

グルーの成分が溶け出して、

アレルギー反応が出ることもあります。

 

目が充血したり、かゆみが出たり、

まぶたが腫れてしまったりなど・・・。

 

なのでしっかりとグルーを定着させることが

大事なんです。

 

 

就寝時にも注意しなければなりません。

 

うつ伏せで寝ることによって、

枕との摩擦でマツエクが外れる原因になったり、

外れはしなくても方向がバラバラになってしまうことも

あるんです。

 

 

 

まとめ

 
いかがでしたか?

 

今回は、マツエクをしている人のクレンジングは?

他に注意することはある?についてお届けしました。

 

マツエクは、キュートにしたり、ゴージャスにしたりと、

簡単にまつげの印象を変えられる便利なものです。

 

その印象を長持ちさせるためには

色々と注意するべき点があるんですね。

 

マツエクのトラブルを避けられることもあるので、

ぜひ工夫して快適なマツエクライフをお過ごしください!

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました