マツエクしてたらアイシャンプーはしたほうがいい?効果は?
皆さん、
髪の毛は毎日シャンプーする方が多いと思いますが、
目元用のシャンプーの
”アイシャンプー”というものがあることをご存知ですか?
特に、マツエクされてる方にはおすすめなんです!
その理由と効果をご紹介したいと思います♪
マツエクしてたらアイシャンプーはしたほうがいい?
そもそも目のシャンプーって何?って方も多いと思います!
目元は毎日のメイクや皮脂汚れで
意外と汚れが溜まっています。
クレンジングや洗顔していても、
目のキワの汚れは落ちにくいのです。
特にマツエクをしている方は、
マツエクが取れないよう、
目元をなるべくゴシゴシしないように、
触らないように…と思っていると、
汚れが蓄積してしまっている場合がかなり多いです。
ですので、
マツエクをオフして付け替えする際や、
付け足しするときにもアイシャンプーをしてあげると
汚れがスッキリ落ちて持ちも良くなります♪
シャンプーというとしみたりするのでは?と思うかもしれませんが、
目元用に特別に作られているシャンプーなので、
敏感な目元にも安全に使えるようになっています。
しみることはほとんどありませんのでご安心下さい。
基本的にマツエクサロンなどで
施術メニューにあることが多いです。
目元にシャンプーの泡を乗せて、
優しく汚れをオフしていきます。
どんな効果があるの?
目元に汚れが溜まっていると、
まつ毛の根元の部分に
”まつ毛ダニ”というものが発生しやすくなります!
顔ダニは聞いたことのある方が多いと思いますが、
これと同じようなものが
まつ毛の汚れを餌にして目元に繁殖してしまうのです。
恐ろしいですね…!
ずっと付け足しをされていて汚れが溜まっていたり、
メイク汚れが落ち切っていないと
まつ毛ダニは発生しやすくなります。
まつ毛ダニが発生してしまうと、
まつ毛が抜けやすくなったり、
目元が荒れやすくなったり、
ものもらいなどにもなりやすくなり、
トラブルの原因となってしまいます。
ここまで溜まってしまった汚れは
通常のクレンジングではなかなか落とせないので、
アイシャンプーが必要になってくるのです。
アイシャンプーで汚れが落ちると、
まつ毛表面の汚れも綺麗に落ちて接着剤の密着度も上がり、
マツエクの持ちもよくなります。
また、毛穴を塞いでいた汚れがすっきりすることで、
育毛剤や美容液も浸透しやすくなりますし、
まつ毛自体も元気に成長しやすくなりますよ。
まとめ
今回は『マツエクしてたらアイシャンプーはしたほうがいい?効果は?』についてお届けしました。
まとめます。
■マツエクしてたらアイシャンプーはしたほうがいい?
⇒サロンで付け替えなどの時にするのがおすすめ☆
■どんな効果があるの?
⇒接着剤の密着度が増して、マツエクの持ちがよくなる♡
いかがでしたか?
まつ毛も根元を清潔にすることが大切ですね♪
マツエクのメンテナンスの際には
ぜひアイシャンプーも取り入れてみてください!
コメント