マツエクのグルーはアレルギーやしみるとかないの?どんな種類があるの

 
<楽天市場>
 

まつ毛エクステで使う接着剤(グルー)について、

 

何も知らないという方も多いと思います。

 

グルーの安全性を知ることでサロン選びが変わります!

 

グルーのことをしっかり確認してマツエクを楽しみましょう!

 

こちらもどうぞ!

 

記事最後にナイショのオマケ情報あり♪

 

マツエクのグルーはアレルギーやしみるとかないの?

こんばんは🎄✨ グラマラス神宮前店です💓 @pincher__izumi 様がご来店下さいました❣️ いつもありがとうございます😊 ・ ★上まつげデザイン★ 本数★180本 長さ★8〜11㎜ 太さ★0.1mm0.15mmMIX カール★SCカール ・ 目尻にかけて長くなるセクシーデザインです🧡 ・ 切れ長やたれ目に見せたい方に一押しデザインです😆🌟 ・ ——————————————– GLAMOROUS神宮前店 ☎︎03-3409-2999 担当…中田☆ #まつげエクステグラマラス #glamorous #マツエク #eye #eyelashes #美容 #まつげエクステ #東京 #表参道 #恵比寿 #ebisu #まつげパーマ #nail #ネイル #アイメイク #コスメ #メイク #makeup #女子力 #表参道 #美容師 #まつ毛美容液 #美容液 #まつげ #ブライダル #マスカラ #冬メイク#ファッション

GLAMOROUS OFFICIALさん(@glamorous_11)がシェアした投稿 –

 

接着剤とは

 

まつげエクステで使われているグルーの多くは、

 

シアノアクリレート系のものが使われています。

 

 

シアノアクリート系の接着剤というのは接着速度が速いので、

 

瞬間接着剤と呼ばれています。

 

 

固まる原理は空気中の水分と反応して固まるので

 

エクステを付ける時にこの反応によって

 

揮発成分が出て、それが刺激になり目に染みてしまいます

 

 

揮発成分とはシックハウス症候群の原因の1つでも有名ですよね。

 

 

 

 

マツエクのグルーは

 

実はまだ雑貨扱いなんです。。。

 

表示義務がありません。

 

 

表示する義務がないので詳しい成分が不明なことが多いのです。

 

 

サロンもしっかり体制が整ってる所もありますので

 

受ける側の確認も必要ですね。

 

 

 

グルーの種類はどんな種類があるの

メトキシエチルシアノアクリレート、エトキシエチルシアノアクリレート

無臭

持続性が低い

化粧品用

プラスチック

ゴム製品に使われる

 

 

 

ブチルシアノアクリレート、オクチルシアノアクリレート

医療用グレード

少し臭いあり

柔軟性あり

持続性は普通

医療用で使われる

 

医療用グルーとうたってるサロンはこちらをメインに使用

 

安全性が高いのは医療用グルーです。

 

 

 

エチルシアノアクリレート、メチルシアノアクリレート

臭いが強い

硬化後は固く持続性が高い

工業用

金属にも使用

 

まつ毛エクステの施術にもよく使われます。

 

 

 

まとめ

今回は

『マツエクのグルーはアレルギーやしみるとかないの?どんな種類があるの』

についてお届けしました。

 

まとめます。

 

■マツエクのグルーはアレルギーやしみるとかないの?

⇒受ける側の確認も必要ですね。

 

■グルーの種類はどんな種類があるの

⇒いろいろある。

 

 

接着剤として

 

持続力が高いと臭いが強く

 

弱いと無臭ということです。

 

 

それぞれグルーも特徴などがありますので、

 

アレルギーのある方や目の刺激に弱い方は

 

それぞれに合わせたグルーでエクステを付けましょう。

 

 

される側もする側もお互い正しい知識を持って

 

まつ毛エクステを楽しみたいですね。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました